コラム
-
空き家をご所有の方が欲しい情報とは?
様々な情報や警笛、行政の動きなどがありますが 空き家をご所有の方が欲しい情報はそのような理論ではありません。 日本の空き家率が14%だからと言われてもだから何? また「結局うちはどうすればいいの!?」 ということだと思います。 今日のうちの家族... -
空き家は一家の歴史と家族の事情を背負った建物であるということ。
空き家管理の特徴として 案件ごとに個別対応が求められることがあります。 もともと不動産は個別性が強く、同じものは二つとありません。 建物の状態が収入がなくマイナスのことが多いのでそちらを少しでも改善する、または悪化しないように維持するという... -
空き家に関する法律をまとめました
竹木切除権 隣地の土地の木の枝が境界を越えてきたらみなさんどうするでしょうか。 こちらは勝手に切ってはいけないのです。 切ることを請求するのは可能です。 一方地中の根は断らず切っても構いませんが断った方が隣地トラブルにならずにすみます。 特に... -
投資コラム バランスシート(貸借対照表)について
不動産の基本のキ バランスシートについて今日は書いてみようと思います。 日本語では貸借対照表です。 簡単に考えてみましょう。 総資産-負債=純資産です。 Aさんが住宅ローンで23区で5000万の新築戸建てを買ったとします。 年収は800万、配偶者一人、子... -
空き家再生実績
空き家を再生して家賃収入を得る。 そのためには具体的に何をすればいいのでしょうか?? まず前回の記事に記載した4P理論に従い物件を貸すことができるか、集客ができるかを検討します。 お金をかけてリフォームをしても入居する人がいなければ意味があり... -
投資コラム 土地の評価方法について
投資コラムに時間が空いてしまいました。 不動産価値を決める計算方法のうち、今日は土地の評価について記載いたします。 不動産の物件価格を計算をする方法は3つあります。 ①積算価格 ②収益還元価格 ③近隣取引事例 ①積算価格について 1億円の一棟マンシ... -
空き家をアパート、マンション、分譲戸建て用地に転用する方法とは?
空き家をアパート、マンション、分譲戸建て用地に転用する方法とは? ボロボロで朽廃してしまって今にも崩れそうな戸建てをお持ちの方で 先祖代々で物件に担保権が付いていない方→わかりやすく言えば借金のない使っていない物件など そちらがもし好... -
空き家を直さずお金をかけずに貸す方法
空き家を直さずお金をかけずに貸す方法 空き家を持っている場合には、毎年固定資産税を納付する必要があります。 固定資産税が空き家の特定のものに対して6倍もかかるような「空き家特別措置法」という法律が、2015年2月に施行されました。 国はこ... -
空き家管理と一般的な建物管理の違い
空き家管理と一般的な建物管理の違い 建物管理とは 建築物を使用し、維持管理するために清掃、点検、修繕などを目的におこなうことを指しています。 つまり建物管理は建物を居住者が快適に使用するために行う業務です。 空き家は一般建物管理の対... -
空き家をご所有のオーナー様へ
向かいの人が購入希望に関わらず放置されボロボロの戸建の様子 空き家を何年も放置されてツタだらけになっていたり 入居者はいたのに何年も音信不通であったり 使う予定がない戸建で毎年固定資産税のみ支払っている物件 このような物件でお困りではないで...