MENU
  • Home
  • 売買物件
  • 仲介業者様へ(買取概要)
  • 再建築不可・低価格物件買取
  • 不動産投資
    • 空室・空き屋再生
    • リフォーム
  • 賃貸
  • 求人
  • コラム
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • Home
  • 売買物件
  • 仲介業者様へ(買取概要)
  • 再建築不可・低価格物件買取
  • 不動産投資
    • 空室・空き屋再生
    • リフォーム
  • 賃貸
  • 求人
  • コラム
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
03-6453-6770
  • Home
  • 売買物件
  • 仲介業者様へ(買取概要)
  • 再建築不可・低価格物件買取
  • 不動産投資
  • 賃貸
  • 求人
  • コラム
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • Home
  • 売買物件
  • 仲介業者様へ(買取概要)
  • 再建築不可・低価格物件買取
  • 不動産投資
    • 空室・空き屋再生
    • リフォーム
  • 賃貸
  • 求人
  • コラム
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  1. ホーム
  2. 空き家、空き部屋の記事
  3. 不動産から負動産になる日

不動産から負動産になる日

2019 7/03
空き家、空き部屋の記事
2019年7月3日

不動産から負動産になる日

不動産とは動かない資産という意味です。
現状日本に800万戸の空き家があります→マンション、アパート全て込みの数字です。

池袋から東武東上線で約1時間の通勤圏内の埼玉県

もともとはベッドタウンでした。
空き家通りがあるほど特に空き家が目立ち廃墟化してる家が多いエリアです。
街全体かすかすかし始めるスポンジシティ化が進んでいるということです。
こうなると需要がないので買い手がつかず値下げをしても売れなくなってしまいます。
最近は相続人がわからなくなるような所有者不明の物件まで出てきているとのこと。
持ち主の方連絡くださいと札を立てているのに何年も連絡がないと自治会も頭を悩ませている始末です。

駅近の人気エリアも意外に危ない

最近は東京、神奈川、大阪などの大都市の利便性の良いエリアも戸建ての空き家率が増加しているとのことです。
空き家率と最寄りを距離別に分析したところ駅近の空き家率が意外に高く増加傾向にあるということです。
墨田区などスカイツリーができて人気エリアでも都内屈指の空き家率とのことです。
次回は都内の空き家の傾向について分析してみましょう。
参考文献   老いる街、崩れる街
空き家、空き部屋の記事
不動産 値下 千葉 廃墟 相続 神奈川 空き家 負動産 駅近
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人口が増えれば空き家問題が解決するでしょうか
  • 空き家対策法とはどのような法律でしょうか?
  • 個人情報保護方針
  • お問合せ
  • 会社概要

© 株式会社ヤナセ 10:00~19:00 定休日 水曜日(買取は対応可)

目次